旅行中はビールだけじゃなく、チェコの料理も楽しみました! やはり、スラブの国ということでどことなくスロベニア、他の近隣諸国と似ているんですよね。 シカーーシ! ここではチェコ料理の特徴を、スロヴェニア料理を既に知っているの私からの視点でお知らせしますね♪ 一つずつみていきましょう。 うわー!これは伝統的だ!(笑) 両側にあるのは、クニェドリ(Knedlik)と言って、オーストリア、ドイツ、チェコでよくみられるサイドディッシュです。パンに見えると思いますが、材料は小麦粉です。しかし、 茹でられている というのがポイント。 英語では、dumplingと言ったりして、餃子のような意味合いも。 小麦粉を茹でるという調理法はスロベニアにもありますし、ポーランドでは日本の餃子のような料理もあるんですよ。クニェドリはあっさりして、虜になってしまいますよー。蒸しパンのような味です。 赤い野菜はキャベツ。赤キャベツで、酸っぱいが 甘〜い のが特徴です。不思議と肉とソースと合う! お肉はこの場合は鴨。他の鶏肉だったり豚肉の場合もあります。ボリューム満点です。 これもクニェドリがありますね。お肉はビーフ。ソースは根菜とクリームでできていて、Svičkova(スヴィチュコヴァー)というソースです。 クニェドリにもぴったりなんだなー♪🎶 これもチェコならではの伝統料理です。上にあるのはなんとクランベリージャム。赤キャベツではありませんよ。 最もチェコらしく人気の料理だそうです♪ これはゴラシュという料理で、とっっっても簡単にいうとビーフシチューです。ハンガリー発祥の料理でスロベニアはもちろん、南東ヨーロッパで幅広く食べられています。 上の写真は、なんとチェコらしくビールが入っているゴラシュです! ビーフで作られることもあればポークの場合もあるそうです。生の玉ねぎが添えられているのがチェコっぽいんです。 そしてまた、サイドディッシュにはクニェドリ、プラス じゃがいもと小麦粉 を混ぜて茹でた、ケーキのようなものです。スロベニアでは、ツモッキと言いますよ。(単数ではツモック♪) 上に乗っているのはチーズじゃなくて、hren(フレン)という わさび です! 生です。本
スロベニアと周りの国のほぼすべて、つまり歴史、地理、グルメ情報、観光スポットを詳しく紹介していきます。